What's New
HOME >

公益財団法人
北海道科学技術総合振興センター
H-RISE 幌延地圏環境研究所
〒098-3221
北海道天塩郡幌延町栄町5番地3
TEL 01632-9-4112
FAX 01632-9-4113
北海道科学技術総合振興センター
H-RISE 幌延地圏環境研究所
〒098-3221
北海道天塩郡幌延町栄町5番地3
TEL 01632-9-4112
FAX 01632-9-4113
北海道大学で講義を行いました
2023.05.18
2023年度、下記の日程にて講義を行いました。
2023年度、北海道大学の非常勤講師として、
地下微生物環境研究グループ、上野研究主幹が下記の講義を行いました。
2023年5月12日(金) 非常勤講師:研究主幹 上野晃生
・北海道大学大学院 地球環境科学研究院
生物圏科学特別講義I (大学院修士課程1年目向けの授業になります)
・北海道大学理学部
一般教育演習「極限微生物学入門」(学部1年生向けの授業になります)
2023年5月16日(火) 非常勤講師:研究主幹 上野晃生
・北海道大学大学院 地球環境科学研究院
生物圏科学特別講義I (大学院修士課程1年目向けの授業になります)
・北海道大学理学部
一般教育演習「極限微生物学入門」(学部1年生向けの授業になります)
講義内容です
現在、幌延地圏環境研究所で行っている研究である
「陸域地下圏の微生物」を題材として、下記の内容を講義で紹介しました。
講義と併せて、簡単な実習も行いました。
・地下の環境とはどのようなところでしょうか?
・地上環境と地下環境の違い
・好気条件と嫌気条件について
・嫌気性微生物の紹介
・嫌気環境の試料を採取する方法について
・硫酸還元菌を用いた嫌気培養試験を体験(実習)
・カタラーゼテスト(実習)
・レポート作成
講義の様子につきましては、写真をご覧ください
(生物圏科学特別講義I の様子になります)。
講義に出席された学生の皆様、誠にありがとうございました。
